top of page

まちのほん
平成31年・○○元年
高遠文芸賞始まる
読むから書くへ
高遠文芸賞とは・・・
高遠ブックフェスティバルは、2009年の初開催より10年が経過しました。
本の販売をはじめ様々な高遠の楽しみ方の提をご提案して参りましたが、
10年という節目の年を迎え、実行委員会の夢でありました
「高遠」にまつわる作品との出会いを求め「高遠文芸賞」の設立を宣言致しました。
これまでの「本を”買う””読む”」に「書く」を加え次なる本の町高遠を目指して参ります。
本を通じて高遠をより多くの人に知ってもらい、そして好きになってもらいたい
高遠ブックフェスティバルの開催時だけではなく
四季折々の町の風景や、人々に触れ合う中で名あなたの想う「高遠」を綴ってください
受賞作品
■最優秀賞
「アズキッパ」
■旅行記部門
優秀賞「蓮華寺の緋牡丹~逆境を凛と生きる~」
■エッセイ部門
優秀賞「春を待ちながら」
佳作 「高遠の灯火」
■小説部門
優秀賞「もりのぶ」
佳作 「桜花の夜」
9月14日から16日に開催される「高遠ブックフェスティバル」期間中に表彰式を予定しております。
募集内容
募集テーマ
「高遠」をテーマとした作品
※日本語で書かれた高遠を入れた自作未発表の短編作品。
※新聞、雑誌、同人雑誌、インターネット上等に既に発表した作品、他の文学賞に応募した作品は不可
応募期間
2018年11月1日から2019年3月末日まで
応募部門
短編小説/エッセイ/旅行記
提出物
●作品
※A4版400字詰原稿用紙5~20枚
※印刷したのを添えてください。
ただし400字詰原稿用紙5~20に収まっているかを必ず確認すること
※作品以外に表紙を付け、以下の事項を記入すること
題名・氏名(ペンネーム可、ただし本名・ふりがなも併記)・性別・住所・
職業または学校名・年齢または学年・電話番号・公募を知った方法
※メールによる応募の場合は、作品を別ファイルで添付すること
(データ形式.docx/.txt/.pdf)
参加費
1000円
○お問い合わせ
高遠文芸賞実行委員会
〒396-0211 長野県伊那市高遠町西高遠184(環屋内)
TEL: 0265-94-2251(環屋共通)
E-mail: bungei.takato@gmail.com
bottom of page